とりあえずいってみる?

スローペースな旅やらおでかけやらの備忘録。

荷造りの参考に:旅行が200%楽しくなる!スーツケース収納術

旅行には何を持っていったらいいのか、どんな鞄で行けばいいのかはいつも悩みの種です。

そんな時参考にしたいのがこの本。
最近は国内旅行でもキャリータイプのものやスーツケースを利用する人が増えています。
この本には
 
・砂漠やリゾートなどの行先によって必要な持ち物や便利グッズ
・旅の目的によって選ぶスーツケースタイプ
・巻末に持ち物リスト
 
など、が載っていました。
スーツケースはなかなか壊れないので買い換える予定はありませんが、読んでいたら欲しくなってきました。
性能もそうなのですが、軽さが何よりも違うんだそうです。
他にも
 
・重いものなど、荷物を入れる場所や詰め方
・スーツケースに入れるためのジャケットの畳み方
・化粧品などの液体ボトル
 
など、今後の参考にしたい小技がありました。
あとは「日焼け止めをこまめに塗り直すために化粧はあきらめる」というのが響きました。
暑い地域などでは特に汗で流れ落ちる化粧よりも日焼け止めを重視した方がいいですよね。
分かってはいたけれど、なかなか踏ん切りはつかないものです。
でも日焼けの方が後々のダメージは大きいですからね。悩ましいところです。
 
私は荷物が多い方なので、これを機にざっくりとした持ち物リストを作りたいと思います。

深大寺と鬼太郎茶屋に行ってみた

深大寺と鬼太郎茶屋

2019年2月2日

調布方面に用事があったので、前から行きたかった深大寺と鬼太郎茶屋へ行ってきた。
時間があまりなかったのでのんびりとはできなかったが、お目当てのお団子は食べられた。

 

鬼太郎茶屋

バス停のすぐ近くに鬼太郎茶屋はあった。
お店の前には鬼太郎とねずみ男。屋根の上には大きな下駄。他の妖怪もいる。
壁にも鬼太郎とねずみ男が描かれており、見ているだけでワクワクする。

f:id:chabatatsu:20190213182937j:plain

そして店頭では「どこから撮ってもカメラ目線!」の呼び声で目玉のおやじ団子が売られていた。

f:id:chabatatsu:20190213182932j:plain

確かにどこから撮ってもカメラ目線だ!
購入すると裏にクルミ味噌を塗って軽くあぶってくれる。
もっちりとしたお団子にクルミ味噌がほんのり香ばしく、美味しいお団子だった。

 

この日は節分の前日とあって、鬼太郎のグリーティングもあった。
節分の当日は鬼太郎の豆まきもあるらしい。参加できるのはちびっこだけだそうだが。

 

カフェやギャラリーも併設されているのだが、今回は時間がないので割愛。

 

深大寺

深大寺は思ったよりも広かった。
本堂と隣の元三大師堂(がんざんだいしどう)だけお参りする。
因みに深大寺ではダルマの目ではなく阿吽の梵字を入れるそうだ。
御堂の側には陶器で作られたというダルマが飾られていた。

f:id:chabatatsu:20190213182927j:plain

そして手水舎がとても綺麗だった。
こんこんと流れる水に鮮やかな苔や藻。
手水舎が好きなのでしつこく写真を撮って友人に呆れられる。
知らなかったが、この辺りは湧水が出るらしく、池や小さな滝などもあるのだ。

f:id:chabatatsu:20190213182921j:plain

参道のお土産やをのぞきつつ、早々に調布駅に戻ることに。
今回は時間がなかったので駆け足だったが、今度来る時はゆっくり滞在したい。
すぐ側の植物園にも行きたいし、お蕎麦食べたり妖怪ギャラリーを覗いたりしたい。

 

4travel.jp


深大寺
鬼太郎茶屋

蓮と古墳と忍城と

レンタサイクルで巡る行田

 2017年7月21日
JR行田駅-古代蓮の里-さきたま古墳群-忍城址・郷土博物館-JR行田駅

  f:id:chabatatsu:20190114171757j:plain

行田には「古代蓮の里」という、蓮の花園がある。
そして行田と言ったらさきたま古墳群。
生まれも育ちも埼玉県なので、行田と言ったら古墳のイメージがある。
このふたつは以前もレンタサイクルで巡ったことがあるのだが、今度はそれに加えて忍城も観光しようと出かけてみた。 

自転車を借りる

今回はJR行田駅を利用したので、駅前の観光案内所で自転車を借りることにする。
観光地を巡回するバスもあるのだが、自由度がきくので自転車で観光する。

レンタサイクルは普通のものは無料だが、500円出して電動アシスト付きの自転車を借りる。
体力がないのでアシスト大事。
返却時間は15時半だが、観光を開始する時点ですでに10時。
果たして今日の予定は全部こなせるのか!?

 

古代蓮の里

自転車を漕ぐこと約40分。電動アシスト付きとはいえ、炎天下の自転車は大変だ。
体力のない私はのんびりと運転なので結構時間がかかってしまった。
蓮は午前中の早い時間に開き、午後には閉じてしまう。
到着したのはすでにお昼近くなので人も少なく、売店ものんびりしている。
引き寄せられるように近づくと、蓮の実のおこわが売られていた。「残りわずかですよ」と言われ思わず購入。
塩気が身体に染み渡り、蓮の実もホクホクとしていて美味しかった。

f:id:chabatatsu:20190114165908j:plain

園内の池には復活させたという古代蓮を中心としてたくさんの花がある。
入口付近には世界の蓮園があり、時期を少しずつずらしながら華やかに花を咲かせている。
これで無料なのだからありがたい。

f:id:chabatatsu:20190114165907j:plain

そびえ立つタワーは「古代蓮会館」という名前で、ここは有料だ。
中には蓮の歴史や自然に関する展示もあり、2階の展望室からは田んぼアートも見渡せる。
この年行田が舞台となるドラマが題材になっていた。
田んぼアートの設計図などもあり興味深い。
売店で行田名物ゼリーフライを購入し、カリッと衣とソースを味わったら次の目的地へ出発だ。

f:id:chabatatsu:20190114165913j:plain

f:id:chabatatsu:20190114165914j:plain

 

さきたま古墳群

のんびりとした風景の広がるサイクリングロードを走って古墳群へ到着。
ここは埼玉県名の由来になった土地であり、埼玉県章は勾玉がモチーフになっているのだ。

稲荷山古墳→将軍山古墳→丸墓山古墳→愛宕山古墳と巡る。
古墳は公園内に点在しているので、自転車で移動できる。
車だと駐車場に置いて歩いて見学することになる。自転車借りていてよかった…。

稲荷山古墳

前方後円墳。2基の埋葬施設が発見され、副葬品などはさきたま史跡の博物館に展示されている。

f:id:chabatatsu:20190114165910j:plain

 

将軍山古墳

前方後円墳。一部が博物館になっており、当時の地層や復元された石室を見ることができる。

f:id:chabatatsu:20190114165915j:plain

 

丸墓山古墳

忍城攻めの際、石田光成が本陣を構えたという円墳。
実際ここからは復元された忍城が小さく見える。
駐車場から古墳までの道は今は桜並木になっているが、石田堤の一部だそう。

f:id:chabatatsu:20190114165916j:plain

 

愛宕山古墳

埼玉古墳群の中で最も小さい前方後円墳だそう。

f:id:chabatatsu:20190114165917j:plain

 暑さと時間の関係で古墳巡りはこのあたりで切り上げ、県立さきたま史跡の博物館に入ることにする。

 

県立さきたま史跡の博物館

入口付近には「埼玉県名発祥之碑」があるのだが、その向こうになにやら古い家屋がある。
旧遠藤家住宅」とあり、幸手市から移築された江戸時代の米農家のものだそうだ。
昔の生活が垣間見えて面白かった。

f:id:chabatatsu:20190114165918j:plain

この博物館は最初に見学した稲荷山古墳から発掘されたものを中心に展示されている。
国宝である金錯銘鉄剣(こくほうきんさくめいてっけん)など、一部を除けば写真撮影も可能だ。
将軍山古墳から発掘された馬の兜などもある。
あと、馬の埴輪がはに丸くんのひんべえに似ている。

f:id:chabatatsu:20190114165919j:plain

 

忍城址と行田市郷土博物館

最後に大急ぎで忍城をめざす。
復元された三階櫓は行田市郷土博物館から渡り廊下のような形でつながっており、こちらも資料館になっている。
博物館の入口は涼しくとも櫓部分は冷房が入っておらず暑かった…平日で人が少ないからだろうか。
展望エリアからは外が見えるが、石田光成が本陣を構えたという丸墓山古墳の位置はわからなかった。
どうせなら忍城からも丸墓山古墳の案内板があればいいのに。

f:id:chabatatsu:20190114165920j:plain

博物館は古代の埴輪から中世・近世の城下町、明治以降足袋の産地として栄えた行田市の歴史が詰まっている。
今度来た時はもっとゆっくり時間をかけて見学してみたいものだ。

 

行田は見どころが満載

駆け足だが行きたい場所は全て行き、時間ギリギリで自転車を返却する。
予定をこなせたのは全てこの自転車のおかげだ。電動アシスト付き自転車最高。

古代の古墳文化から始まり戦国の世にも有名な戦の舞台になり、明治の産業でも輝く行田。実に見どころ満載で観光のしがいがある街である。
今回は欲張っていろいろ回ったが、まだ訪れていない古墳や行ってみたい石田堤の場所もある。
桜の季節も素晴らしいとのことなので、またゆっくり訪れたいと思う。

 

4travel.jp

行田市観光協会

行田市観光案内所

古代蓮の里

埼玉県立さきたま史跡の博物館

行田市郷土博物館

 

行田市のマンホール

f:id:chabatatsu:20190211141728j:plain

街で見かけたマンホールいろいろ。
忍城や蓮がデザインされていた。
左下の子供が川で遊んでいるものは、荒川左岸北部流域下水道のものだそう。
これも地域によって違うそうなので、別のものも見てみたい。

 

ロシア料理レストラン ロゴスキー

f:id:chabatatsu:20181203180644j:plain

忘年会の季節になりました。
普段とは違うものを食べてみたいね、と友人が見つけてくれたのがこのお店。
銀座でも歴史のあるロシア料理のお店だそうです。
 
今回は「ストロガノフ」というコースをいただきました。
 

f:id:chabatatsu:20181203180646j:plain

 
まずは前菜とサラダの盛り合わせ。
ニシンのマリネ・サーモン・ポテトとビーツ・鳥のササミの和えたの・きのこ。
グリンピースはウクライナ産だそうです。
ポテトとビーツのサラダは、一晩置くとビーツの色が全体に染み渡り鮮やかな色になるそうです。
 

f:id:chabatatsu:20181203180648j:plain

 
ライ麦パン2種盛り合わせ。
しっかりした味わいのあるパン。
バターも美味しかったです。
 

f:id:chabatatsu:20181203180647j:plain

 
いなか風ボルシチ
コースではウクライナボルシチですが、+100円でいなか風のものに。
ゴロゴロ野菜が入っていて美味しかったです。
 

f:id:chabatatsu:20181203180649j:plain

 
エビとキングサーモンのパイ包み焼き スメタナタルタル風ソース。
メインはビーフストロガノフ マッシュポテト添えとの2種類のうちパイ包みにしました。
美味しかったしか言っていませんが美味しかったです。
 

f:id:chabatatsu:20181203180650j:plain

 
デザートはリンゴのタルトと洋ナシのゼリーパフェのうちリンゴのタルトをチョイス。
リンゴが甘酸っぱくて食感もよく、これまた美味しかったです。
 

f:id:chabatatsu:20181203180651j:plain

 
コースのドリンクはロシア紅茶。
濃いめの紅茶にジャムが入っていて、丁度良い甘さでした。
 
4人で行ったので、お酒もボトルで2本いただきました。
皇帝のスパークリングワインとジョージア(グルジア)の赤ワイン。
 
f:id:chabatatsu:20181203180652j:plain
 
かつては皇帝しか飲めなかったというスパークリングワインで乾杯。
すっきりと飲みやすくて美味しいです。
ジョージアはワイン発祥の地とも言われているそうで、飲みやすい赤ワインでした。
 
今回はコースにしましたが、単品で気になる料理もあるのでまた行きたいお店です。
 

はてなフォトライフの写真を整理してみる

Yahoo! ブログから引っ越してきた写真が細長くなる、というのを以前書きました。
記事数が少ないので直してもいいかな、と思っています。
せっかく目次や見出しを活用するデザインにしたわけだし。
 
でもこちらに書いたように、インポートした写真は「Hatena Blog Import」というフォルダに入っています。
 

chabatatsu.hatenablog.com

 

 これを「Hatena Blog」というフォルダに移動したい。
とうことで、いろいろと試してみました。

写真は「はてなフォトライフ」に入っている

f:id:chabatatsu:20181107181553j:plain

 

長年他のブログサービスを利用していたので、今ひとつ馴染めなかったのが写真のある場所。
はてなブログでは、画面右上の■の集合体をクリックした、利用中のサービスから選びます。
はてなフォトライフという、別のサービスになるようです。
こちらの編集ページをブックマークしておくと便利です。
 

f:id:chabatatsu:20181107181554j:plain


右側のメニュー画面には現在ふたつのフォルダが表示されています。
カーソルを合わせると編集という文字が現れるので、それを押すとフォルダの編集ができます。
 

フォルダの名前を変えてみる

 
編集ボタンを押すと、フォルダ名の変更もできるようになります。
変更したら自動的にフォルダが統合されないかな、と思いやってみました。
f:id:chabatatsu:20181107181552j:plain

統合されないようで、フォルダ名がかぶっていますよ、と言われてしまいました。
さらにみてみると、何やら気になるボタンが。
 

f:id:chabatatsu:20181107181551j:plain

振り分け」というドロップダウンリストをみてみると、現在あるフォルダが現れました。
移動したい写真にチェックを入れて、フォルダを選んで振り分ければ簡単に移動できました。
 
ただ、まとめてチェックを入れるボタンがありません。
ひとつひとつ選ぶのは面倒だな…と思いましたが大丈夫です。
Shift(シフト)ボタンを押しながら選択すれば任意の範囲の写真が選べました。
 

写真フォルダを移してみたけれど…

 
写真フォルダをひとつにできてすっきりしましたが、元の記事の表示はかわりません。
まぁ、作成時にひっぱってきた場所が違いますから仕方ないですね。
結局記事の修正ついでに写真を貼り直しました。
 

記事を書くとき、写真フォルダは選べる

 
と、ここまで写真フォルダをひとつにするために奮闘してみましたが、そんな必要はなかったようです。
なぜなら、記事を書く際に写真フォルダは選べます
ブラウザのせいなのか、写真を投稿する欄にあるドロップダウンリスト表示が見えづらく、気づいていませんでした…。
 
ですが、写真が多いコンテンツはフォルダを分けて管理しやすいということです。
旅行記などは枚数が多くなるので、それぞれに分ければ整理整頓できます。
私は旅行記ごとにカテゴリーを作るので、それとと同じ名前のフォルダに入れることにしました。
 
慣れればはてなフォトライフは使い勝手がいいかもしれない、と思ったのでした。

はてなブログをカスタマイズしてみる

f:id:chabatatsu:20181105104550j:plain

ホームページビルダーを使ってHPを制作したのは2005年のこと。

コードだのソースだのよくわからないまま、必要なものだけ足したりしていました。
 
その後goo・FC2・Yahoo!・Amaba・exciteなどのブログサービスを利用してきました。
はてなブログを利用するにあたって、カスタマイズしてみた備忘録です。
検索するとすぐに欲しい情報が出てくるのがまたすごいところ。

プロフィール欄をカスタムしてみる

プロフィール画像を目立たせなくてもいいかな、と思ったので画像は小さ目で設定。
こちらの方法で何が凄いと思ったかというと、下書き状態で自己紹介記事を書き、HTMLをまるまるコピーしてプロフィール欄にコピペするということ。
HTML欄ってそんな使い方があったのか、と目からうろこでした。

panmeeee.hatenablog.com

 

そのプロフィール欄に自己紹介ページ(当ブログのごあいさつの項)を貼りつけるのは、こちらを参考にしました。

yukimaus.hatenablog.com

 

画像がどこに保存されているのかわからない

プロフィール欄をつくるにあたって写真をアップロードしようとしたのですが、画像フォルダどこよ…。
と検索してたどり着いたのがこちら。
まとめて写真アップしておいた方が楽だよね、というのがポイント。

www.pojihiguma.com

 

はてなフォトライフという、ブログとは別に利用しているサービスになっちゃっているようです。
しかもフォルダの編集ボタンを押さないとアップロード画面にならないという。
管理画面でパッと見わからないのがはてなブログの使いづらいところ…。
 
ついでに記事作成の際任意の位置にできないらしいので、全部センターにすることにしました。
今までは記事に入れた写真の前後に<center></center>などと入れたりしていました。

n2blog.hatenablog.jp

 

カテゴリーを階層化してみる

はてなブログでは、カテゴリーをタグのようにいくつも設定することが可能なようです。
そして「パンくずリスト」なるものを初めて知りました。
 
それを設定しておくとこのように表示されるそうです。

f:id:chabatatsu:20181105095702j:plain

この記事はどのカテゴリーのどの場所にあるのかがわかりやすくなるわけです。
 
サイドバーにあるカテゴリーは増えると長くなってわかりにくい。
分類してまとめられるといいなぁ、ということで「階層化」というものをやってみました。

blog.wackwack.net

 

子カテゴリーの行間をもうちょっと狭くした気がしますが、当面はこれでいきます。
それにしてもはてなブログはカテゴリーを事前に作ることができないのに驚きました。
しかも公開した記事に付随したカテゴリーしか保存できないとは。
記事から削除したカテゴリーは消えてしまうというのも今まで経験したことがなかったです。
 
因みに無料版はスマホ画面のカスタマイズができません。
よってカテゴリー表示が丸見えになっています。どうするかな…。
 

目次と見出しをカスタムしてみる

目次のカスタマイズで参考にしたのはこちら。
色をテンプレートの差し色に近いものにしました。
さらに目次のカスタマイズではこちらも参考にしました。
細かく書いてあってわかりやすかったです。

トップに戻るボタンを設置してみる

記事が長くなると他のページを見たい場合、トップまでスクロールしないといけません。
面倒なので戻るボタンを設置してみました。
私がわかりやすかったのはこちら。

www.tsubasa-note.blog

 

これで自分好みのブログに近づいたかな…。

難しいことはわからないので、コードのコピペで変更できるのは本当にありがたいです。
これからもいろいろ勉強していきたいと思います。
 

おまけ

私好みのものがたくさんある、色見本はこちらを参考にしました。

 

Yahoo! ブログからはてなブログへと引っ越ししてきました

f:id:chabatatsu:20181107172548j:plain

なつかしのHPトップページ


もともとは旅行記のHPを作っていたのですが、10年ほどで閉鎖。

写真置き場として使っていた4travelはそのままですが、旅行記をまた書いてみたくなり、Yahoo! ブログを開設。
しかしどうも使い勝手が悪いというか気に入らないというか…。
最近目にするはてなブログも気になっていたし。まだ記事数も少ないし。
ということで引っ越しすることにしました。

Yahoo! ブログはエクスポート機能がない!?

が、はてなブログでアカウントを取ってみたものの、Yahoo! ブログからの引っ越し方法がない…。
(※2019年12月15日でのYahoo!ブログ閉鎖に伴い、各ブログへの移行サービスがリリースされました)
 
いろいろ検索して、もともとアカウントを持っていたFC2ブログを経由する方法を試してみました。
参考にしたのはこちら。
 

www.misumisu0722blog.com

 

Yahoo! から直接引っ越しできるブログサービスはいくつかあるらしいです。
ならばそちらを使えばいいのですがね。せっかくアカウントを取ってしまったしね。
 
本記事にもある通り、1週間待ってお引越し完了。
やっぱりタイトルにタグが表示されてしまいましたが、11記事だったので手動で修正しました。
ただ、インポートするときにプレビューが出ていたような気がするので、綺麗に取り込める方法はあるのかもしれません。
 

取り込んだ記事の写真が縦に長くなる!?

開設したブログを確認してみました。
私はブラウザを小さめに表示することが多いのですが、なんだか写真が変…。
普通ブラウザ表示に合わせて写真も小さくなったりするのです。
が、ブラウザを細長くすると写真も細くなるような。 
 

f:id:chabatatsu:20181105104551j:plain

うん、キティちゃんがスリムになってるね! 何でだ!!
 
試しに、はてなブログで新規の記事をあげてみると、そちらの画像は等倍で縮小されました。
はてなフォトライフを見てみると、はてなブログであげた場合に入っているのは「Hatena Blog」。
引っ越してきた記事の写真が入っているのは「Hatena Blog Import」。
どうやら収納されている場所が違うからのようです。
 

f:id:chabatatsu:20181105104552j:plain

 

もしかしたら使っているテンプレートのせいかもしれませんが、フォルダの違いのせいではと思っています。
 
記事も少ないし、本文はコピペすれば済むことなので作り直してもいいのかもしれませんが。
面倒なのでまぁいいか。
(※後日すべて写真を入れ替えました)